Keyword
2019.03
アキュームレーター交換 <アルファロメオ 147 GTA>
- セレ
- 修理

今回の修理は、「ギアが入らなくなってしまった」アルファロメオ147GTAです。
診断の結果、アキュームレーターに不良があることが分かりました。
そのため、アキュームレーターの交換と、予防修理として、セレポンプ、セレポンプリレーの交換をしていきます。
アキュームレーターとは、セレの圧力を保持する役割をしています。そして、圧力が下がるとアキュームレーターはセレポンプリレーに信号を出します。信号を受けたリレーは、セレポンプが圧力を上げるための電源を入れ、セレポンプが圧力を上げはじめます。。そこで生まれた圧力を保持するのがアキュームレーター、という循環です。
今回の場合、圧力を保持する「アキュームレーター」が不良を起こして圧力を保てなくなっていました。
そうすると、アキュームレーターは圧力が足りない!!と、リレーに信号を出し、セレポンプが頑張って圧力を上げようと無理をしてしまいます。
そうして無理な働きをしてしまったポンプとリレーは、通常よりも早くだめになってしまう可能性があります。

早速アキュームレーターの交換をします。

左が新しいアキュームレーター、右が取り外したアキュームレーターです。

次にセレポンプの交換です。セレポンプは、左のヘッドライトを外した奥についています。

左が新しいセレポンプ、右が取り外したセレポンプです。

セレポンプを交換しました。

リレーも同様に交換していきます。 上が新しいリレー、下が取り外したリレーです。

診断機でセレの圧力の変化を見ると、部品交換前には「26.92」だった圧力が

交換後に改めて確認すると「47.98」まで圧力が上がりました。これだけ圧力があれば正常なので部品交換作業は完了です。 次にセレのエア抜きとキャリブレーションをし、最後に走行テストをして、ギアの入りを入念に確認してご納車となります。