Keyword
2018.11
リアウォッシャーが出ない・・・ <BMW MINI>
- ウォッシャー不良

今回は、BMW MINIです。作業内容は『ウォッシャーホースの詰まり除去』です。
今回は、車両後方のウォッシャーが出なくなってしまった!ということで、診断をしていきます。
Rウォッシャーを出そうとすると、ウォッシャーポンプの動作音は確認できます。
そして、ウォッシャー液はきちんと入っています。
・・・ということは。機械的な不具合よりも、ノズルのつまりの可能性が高いです。

ワイパーレバーでRウォッシャーを出す動作をすると、Rウォッシャーの吹き出し口から泡が少し出ています。

詰まりを除去するため、Rウォッシャー本体にアクセスしていきます。そのためにRゲートの内張を外していきます。

これがワイパーを動かしているモーターとウォッシャー吹き出し口本体です。

写真の部品の先端の少し錆びている部分がウォッシャー液が出る部分です。
エアーを吹きかけると、ウォッシャー液をせき止めていたと思われる細かいゴミが出てきました。
ゴミが出しきったら改めて組み直し、動作確認をしてみます。

無事にウォッシャー液が出るようになりました(^ ^)
Rウォッシャーが詰まるのは、ウォッシャー液に細かいゴミが混入したり、錆が出ることが原因に考えられます。
それほど高額な修理ではなく、今回のように現品修理が可能な場合もありますので、同じような症状でお困りの際はご相談ください。
後方の視認性の確保は運転する上で必要なことです。
他にも、「こんな症状が気になっているんだけど直る?」など気になることがありましたらお気軽にお問合せ下さい(^ ^)